公正とは!SDGs目標16「平和と公正をすべての人にの説明」

Blog

16. 平和と公正をすべての人にの説明

  • 16-1: あらゆる場所で、あらゆる形の暴力と、暴力による死を大きく減らす。
  • 16-2: 子どもに対する虐待、搾取※、人身売買、あらゆる形の暴力や拷問をなくす。※搾取(さくしゅ):お金を払わずに、あるいは不当に安いお金で子どもを働かせるなど、子どもの幸せをうばって利益をえるようなこと
  • 16-3: 各国でも、国際的にも、法律にしたがってものごとが取りあつかわれるようにし、すべての人が、平等に、争いを解決するための裁判所などの司法を利用できるようにする。
  • 16-4: 2030年までに、法律に反する資金や武器の取り引きを大きく減らし、うばわれた財産が返されたり、もとにもどされたりするようにする。あらゆる形の組織的な犯罪をなくす。
  • 16-5: あらゆる形の汚職や贈賄※を大きく減らす。※贈賄(ぞうわい)とは、地位や職業上の権利を持っている人に対して、自分に都合の良いことをしてもらうために、不正にお金や贈り物(=賄賂(わいろ)という)をわたすこと。汚職(おしょく)とは、自分の地位や職業上の権利を利用して、賄賂をもらって不正に何かしてあげたり、個人の利益を得ること。
  • 16-6: 効果的なはたらきができ、そのはたらきについて十分な説明ができ、だれにでもそのはたらきの内容や過程がわかるような公的な機関を、あらゆるレベルで発展させる。
  • 16-7: あらゆるレベルでものごとが決められるときには、実際に必要とされていることにこたえ、取り残される人がないように、また、人びとが参加しながら、さまざまな人の立場を代表する形でなされるようにする。
  • 16-8: 国境を超える問題を解決するための国際的な機関への、開発途上国の参加を広げ、強める。
  • 16-9: 2030年までに、出生登録※をふくめ、すべての人が、法的な身分証明を持てるようにする。※出生登録(しゅっしょうとうろく):赤ちゃんが生まれたときに、国に届を出したり、報告をしたりして、生まれた子がその国や地域の国民・市民として登録されること。日本では出生届(しゅっしょうとどけ)がこれにあたる。
  • 16-10: 国内の法律や国際的な取り決めにしたがって、だれでも情報を手に入れられるようにし、基本的な自由がおかされず、守られるようにする。
  • 16-a: 特に開発途上国において、暴力を防ぎ、テロや犯罪をなくすために、あらゆるレベルでの対応力を高められるよう、国際的な協力などを通じて、各国でこの問題に取り組む機関の力を強めていく。
  • 16-b: 持続可能な開発のために、差別のない法律や政策をすすめ、実施する。

16. 平和と公正をすべての人に ロゴの意味

オリーブをくわえた鳩と木槌のシルエット。オリーブとハトは平和の象徴です。そして木槌は裁判所にある木槌で公平性を象徴するシルエットです。

16. 平和と公正をすべての人にの背景

SDGs 16: 平和、正義、強力な機関の推進

SDG 16は、平和で包括的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、効果的で責任ある包括的な機関を構築することを目指しています。この目標は、社会全体での暴力の問題に取り組み、安全でより公正な世界を確保することを目指しています。現在、約10億人が脆弱な状況や紛争の影響を受けており、2022年だけでも世界で116,000件以上の暴力事件があり、そのうちの3分の1はウクライナが占めています。

SDG 16の主要な目標の一つは、あらゆる形態の暴力と関連する死亡率を著しく減少させることです。殺人は、世界中の無数の命に影響を与える暴力の一形態です。意図的な殺人のデータは、この目標に向けた進捗状況を測るために使用されています。

国連薬物犯罪事務所(UNODC)および世界開発指標のデータによると、世界の殺人率はゆっくりと減少していますが、まだ改善の余地があります。2020年には、約10万人当たり5.6件の意図的な殺人があり、2010年の6件から減少しています。ただし、ラテンアメリカ・カリブ地域など、特定の地域では依然として不釣り合いな高い殺人率が見られます。

ラテンアメリカ・カリブ地域では、ギャングによる暴力が高い殺人率に大きく貢献しています。これらの地域では、経済的に不利な背景を持つ若い男性が被害者や加害者の両方として影響を受けることがよくあります。また、男性の殺人率は世界的に見ても女性よりも約4倍高いことがデータで示されています。

意図的な殺人は、SDG 16が取り組む暴力の形態にすぎません。この目標は、戦争と紛争の影響にも取り組んでいます。Armed Conflict Location & Event Data Project(ACLED)は、戦闘、爆発、市民に対する暴力など、組織的な暴力行為による死亡者数を追跡しています。ウクライナ、イエメン、シリアなどの国々で報告された死亡者数は、戦争の壊滅的な影響を示しています。これらの紛争は生命の喪失だけでなく、経済やインフラへの深刻な損害ももたらし、さまざまな発展の面での進展を妨げます。

ポジティブな開発成果を達成するためには、暴力と紛争に対処することが重要です。暴力を減少させることで、社会の結束を促進し、機関への信頼を高め、すべての人々にとってより安全で繁栄した世界を創造することができます。

16. 平和と公正をすべての人に 私たちにできること

平和教育をサポートする

平和教育は、個人や社会において平和意識を醸成し、紛争や暴力を防ぐための重要な活動です。学校や地域での平和教育プログラムへの参加や、平和に関する書籍や資料の利用、平和に関するイベントの開催など、平和教育をサポートすることができます。

コミュニティを繋げる

人々が互いにつながり、コミュニティを形成することは平和の構築に不可欠です。地域のイベントや活動に参加したり、地域団体やボランティア活動に関わることで、コミュニティの絆を強めましょう。

紛争地域への支援

紛争や暴力の影響を受けている地域や国に対して支援を行うことで、平和への貢献ができます。寄付をするだけでなく、関連するNGOやボランティアグループに参加することで、現地での支援活動に直接的に関与することもできます。

平和な対話を促進する

平和な対話は対立や敵意を解消し、互いに理解し合うための重要な手段です。自分自身が寛容であり、他の人の意見に耳を傾けることで、平和な対話が生まれる環境を作りましょう。

公正な制度への関与

公正な法律や制度の確立は社会全体に平等と公正をもたらします。政治的な活動や投票に積極的に参加し、公正な制度を促進することで、社会の公正さを向上させることができます。

平和に寄与する職業を選ぶ

自分の仕事やキャリアを通じて、平和に寄与することができます。例えば、国際機関での平和維持活動や非政府組織での平和推進プロジェクトに参加することで、直接的に平和への貢献ができます。また、教育やメディアなどの分野でも、平和を広めるための情報や教育を提供することができます。

衝突の解決を学ぶ

平和な社会を築くためには、衝突の解決に関するスキルを身につけることが重要です。調停や妥協の方法、非暴力コミュニケーションの技術などを学ぶことで、衝突の解決に積極的に取り組むことができます。

平和運動に参加する

平和運動への参加は平和を広めるための力強い手段です。デモやキャンペーンへの参加、署名活動の支援など、様々な方法で平和運動に関わることができます。自分自身の声を届け、世界的な平和の推進に貢献しましょう。

平和への意識向上を広める

平和に関する意識を高めるために、積極的に情報を共有しましょう。ソーシャルメディアやブログ、イベントなどを活用して、平和に関する情報や取り組みを広めることで、多くの人々の意識を喚起することができます。

平和を体現する

最も重要なことは、自分自身が平和を体現することです。自分が平和と公正を実践し、他の人々との関係を築くことで、周囲にポジティブな影響を与えることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました